お名前: 四角五角
CATVで「あらいぐまラスカル」を見ていると、このアライグマ問題の全ての元凶はこのアニメだったんだな〜と思う。まったく、たいした予備知識もなしに「可愛い!」という理由だけで欲しがるあたりに、子供に買い与えるあたりに大人の精神性が低いのだと思ってしまう。まあ、これはアライグマだけに限った話ではないですが。
で、このアライグマ問題。このまま何も効果的な手段を講じなければ7年後には私が住む神奈川県全域にアライグマが分布してしまうとか。さらに数十年後には日本全域に繁殖してしまう。天敵がないというのはものすごい・・・。
[2006年09月26日22時44分]
|
お名前: 甘 興覇
ドモドモでございますです、甘 興覇です。
今年の春頃から、ブラックバスなどを対象にした帰化動物
の駆除の話が新聞紙上を良く騒がしておりましたが、その時
は我が事とは全く考えていなかったのですが‥‥
今年の8月頃から、実家の畑を深夜にやたら荒らす動物が
出没するようになりまして、どうやらそれが「アライグマ」
らしいということがわかりました。
このまま放っておくと、被害がどれだけ増えるかわからな
かったので、役場に相談に行き、捕獲のための罠を借りて来
ました。
9月の初旬から10日間、ひとつの罠を場所を変えながら
仕掛けましたが、捕獲したアライグマは3匹になりました。
その内の一匹は10kgを有に越える大物で、かなり気性
も荒いらしく、罠の檻を運ぶ際にはかなり気を付けないと、
引っ掻かれたり噛み付かれたりする恐れが十分にありました。
アライグマは役場で処分されるのですが、それにしても、
これほど身近な場所で野生化したアライグマが、しかもこの
短期間で3匹も捕まるとは‥‥はっきり言って驚きでした。
ただ、うちの畑はこれ以降警戒をしたためか被害はなくなり
ましたが、話によると、近隣では一ヶ月で9匹が捕獲された
とか‥‥
それにしても、農家の人々は当然被害者なのですが、この
アライグマたちも、ある意味”被害者”なのかなぁと思うと、
改めて、何と人の身勝手なことか‥‥と考えてしまった私で
ありました。
以上、甘 興覇でした。
[2006年09月19日00時00分]
|
|