お名前: ATTILA
すいません。[2004年06月24日17時55分]で、北朝鮮には携帯電話サービスがないようなこと言いましたが、主要都市域では携帯電話網があるそうです。m(__)m
でも、数百度、風速ウン百メートルになる爆発ポイントで、携帯電話の形や、貼り付けたガムテープが残ってるというのは、かなり怪しげだと思います。
しかし、北朝鮮情報って、かなりカルト的組織まで動いてるようで、なにがなんだかわかりませんね。例のドイツ人医師とかも、カルト団体の資金で動いてるようですし・・・
[2004年07月22日18時48分]
|
お名前: 夜更かし広嗣
なるほど、カウンターテロとはそう言うことだったのですね。ここで言うカウンターとは、計量器のことではなくて、「逆」を意味する接頭辞です。ボクシングで言うカウンターパンチのカウンターと同じです。
政治絡みでカウンターの付く言葉にカウンタークーデターがあります。どちらも権力者が肉を切らせて骨を断つの喩えのように反対派を倒す目的に利用します。正にAttilaさんが例に挙げる爆弾「テロ」も、イスラエルはパレスチナ、特にファタハに対する攻撃を正当化しています。シャロンが直接指示を出しているにしても、出していないにしても。
[2004年07月01日00時49分]
|
お名前: 早起きATTILA
北朝鮮、某重大事件?とは離れて、カウンターテロと携帯電話方面ですが、某中東イスラエル方面での「自爆テロ」のうち、携帯電話が使われるものは、全てイスラエル側のカウンターテロだといわれてます。
捕まえたパレスティナ人を脅迫したり、金で雇ったりして携帯電話の入った荷物を運ばせたり、車を運転させたりするんですな。で、目的地に来たら携帯電話が鳴る仕組みです。
(だって、「自爆テロ」するのに、リモートコントロールは、不要どころか、反ってリスキーでしょう?)
無人の工場とか、イスラエルへの出稼ぎの多い場所で起った「自爆テロ」は、まさにこれだと言われてます。
(当然ですが、ジパングマスゴミは、このようなことは一切報道しませんが)
[2004年06月30日06時24分]
|
お名前: 広嗣
数日前の記事で、イスラエルだったかイラクだったかで起きた爆発「テロ」は、携帯電話をリモコンに使った事件だったという記事がありました。この事件は目的地に運ぶ途中で携帯電話がなって、それがどこでどう作用したか、爆発を誘導したようです。
[2004年06月30日02時17分]
|
お名前: ATTILA
北朝鮮がらみは、ガセネタつうか、やらせネタが多いですから、このネタも考えてたとこなんす。
エスパニアのばやいは、容疑者も多少捕まってるみたいで、これから”追求”が見ものですが・・・
携帯電話は、カウンターテロによく使われるようですが・・・
マァ、北の金チャンについては、腹上死であろうが、北京ダックの食い過ぎであろうが、とっとと消えろつうのが本音ですが・・・
[2004年06月26日23時23分]
|
お名前: 広嗣
爆弾のことはさっぱり分からないので、携帯電話はリモコンに使うと言われても、賛成も反対もできません。
>上記装置は爆発した貨車に設置しなければ意味ないのだが、半径
>数百メートルの及ぶ熱と爆風のなかで、貨車に貼り付けたガムテー
>プとか携帯電話が、形が残るのか?つうことです。
龍川事件と携帯電話は関係がないのかもしれません。確かに金正日暗殺計画はあったが、爆発そのものは本当に事故だったとか。一説には暗殺計画を察知したのか、金正日は海路帰国したという話もあります。一方で汽車に乗っているように見せかけるために愛用のベンツなどは汽車と並行して走らせていたとか。(汽車と車は、一体時速何キロで走っていたんだろう・・・。)
[2004年06月26日02時57分]
|
お名前: ATTILA
こんばんわ。広嗣さん。みなはん、おしさしぶりです ← 挨拶遅れ (^_^?
携帯電話は、リモコンに使うものれす
まっとうな爆破は、次のようにつなぎます。近頃は、打ち上げ花火も電線をつかって安全性を高めてるそうです。
<起爆スイッチ>〜〜〜(電線、導火線)〜〜〜<起爆装置><爆薬>
携帯電話を使う方法は、起爆スイッチと起爆装置に携帯電話を組み込むのですね。スイッチ側携帯から、特定の番号を発信すれば、起爆携帯から起爆装置に電流が流れて爆発する仕掛けです。
<スイッチ側携帯>^^^(デムパ)^^^<起爆側携帯><起爆装置><爆薬>
ですから、携帯デムパがない地域では使えないってことなのれす。時限装置なら、目覚まし時計で充分ですし、安いし確実性もはるかに高いですから、携帯を使う意味はないと思います。
それとも、例えば新義州などの中国携帯のデムパが届くところで爆破しようとしたのに、起爆側携帯が竜川なんつうトンデモな場所で誤動作したということでしょうか・・・
もう一つの疑問は、上記装置は爆発した貨車に設置しなければ意味ないのだが、半径数百メートルの及ぶ熱と爆風のなかで、貨車に貼り付けたガムテープとか携帯電話が、形が残るのか?つうことです。
[2004年06月25日18時56分]
|
お名前: 広嗣
Attilaさん、お久しぶりです。
携帯電話本体を爆弾に使うのは無理でしょうけど、起爆装置という表現が正しいのか、エスパーニャでも時限装置には使っていたようです。全部が全部ではないかもしれませんが、目覚し時計としても使える機能が、携帯電話にはあります。この機能でも使ったのかな。
朝鮮でも何台か携帯電話を使っていたようで、この事件のあと、全部没収された由。
日本でも来週か再来週の初めにこの種の事件が起きないとは言えません。本当にそうなったら、「新幹線を爆破して日本中を震撼せん」などと駄洒落を言っている場合ではなくなります。
[2004年06月25日02時01分]
|
お名前: ATTILA
携帯電話じゃ爆発せんと思うぞよ
北朝鮮国内では携帯電話がないそうです。中朝国境付近では、中国の携帯電話が使える(=電波が届く)ので、大金持ちとか密輸業者は必携だそうですが、それにしても事故現場(竜山?)辺りまでデンパが届くか疑問ですね。
ちなみに、日本の携帯電話は、紀淡海峡の真ん中では使えません。昔、徳島―関空の高速船を度々使いましたが、岸から離れてしばらくすると、ガァーピィー・・・プッツンとなりました。
世俗の雑音から寸時解放されるのんびりした船旅ではありました・・・ (^○^)
つうことで、なんぼなんでも、竜山とやらまで、中国の携帯デンパが届くとは思えませんねぇ・・・
[2004年06月24日17時55分]
|
お名前: 広嗣
エスパーニャで起きた列車爆破事件も、起爆装置に携帯電話を使っていましたね。この事件に倣ったのかな。
[2004年06月15日01時30分]
|
お名前: ヘイ
携帯電話で総書記暗殺? 起爆装置と英紙 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/northkorea.html?d=13kyodo2004061301000551&cat=38&typ=t
事実かどうか、はっきりとはしませんが、こんな報道もあるようですね。
あら、書き込み一番乗りかいな?
[2004年06月13日21時59分]
|