お名前: 江戸通
新興宗教に、ありがちなのですが。
位階の問題ですが、フリーメイソンでは、いくつかある
階級の中で「オシリスの階級」というのがある。
とあるロッジでは、この階層にいるものが、オシリス神を
信仰しているろされ、カトリック教会と対立しています。
名前が「オシリス」なので、
神様は、オシリスでは、雷が落ちてきます。
中世になり、「自由」になった石工組合の皆さん以外にも、
「宮使え」の石工もいたのですが?
「オシリス」階層というのは、お館様のことなのか
神様なのでしょうか?
お寒いのはわかりますよ。
[2019年10月12日21時29分]
|
お名前: 江戸通
あっと、驚いた。
あの、目の前で「おむすび」をやるやつ。
そういえば、今年の「お花見」でいた。いた、
世界的には、「イルミナティ」のサインなのだそうです。
プロビデンスの目
経済関係の世界的な開合でも、一ドルにあるような
プロビデンスの目、カトリック教会とは、宗教団体として
教皇庁と対立し、形(なり)を潜めています。
確かに、若い不思議な人々がいた、
若年層に受け始めているようです。
[2019年06月02日17時40分]
|
お名前: gersane
テーマには多くの謎があります。 私は自分自身に知らせる場所を知っています。 私がこれまでに見つけた唯一の解決策は占星術であり、起こったすべての原因である別の場所からのものです。 ホロスコープはうそをつかず、読みは近づいています。 私があなたに言うすべてについてこのサイトを参照してください。
https://www.horoscopes.jp/
[2018年09月28日13時17分]
|
お名前: シンガポール大統領
ゐき(ウィキ)にも記事がないので、、、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98
基本情報はありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB
リ.カンユー首相は、有名ですが、大統領もいたんですね。いたんですよ。
格大統領のリンクを辿ると、そのまま、書き込み欄に繋がるようです。
審査の後、アップしてもらえるでよしょう。
ちなみに、BIGLOBEの百科事典もゐき(ウィキ)でした。
http://jp.reuters.com/
イスラム教徒を多数抱える国家での、石油値上がりは、非産油国では、
深刻で、穀物の輸出禁止措置も取られだしたようです。
江戸通
[2008年04月06日11時30分]
|
お名前: 山下視察団
まず、一句
蛬の ほほにすりする 掏る住かな 江戸通
山下句より
春めきて白雲浮かぶ燕京に
風吹きあるる日のつづくなり
残りはの一つだになき庭
木々の
幹忽せがせて砂嵐吹く
吹きすさぶ 蒙古の風に透かし見る
埃のなかに羊 つどえり
ドイツ、イタリア軍の要請により、山下奉文に視察の命が下り、
シベリア鉄道で視察団ふが、つぶさにヨーロッパの軍事事情を監察に向かう
使節団が結成された。
http://www.mizunoharuo.com/sibeex007.html
宇垣中将に、大命降下の是非を聞かれた時に、山下将軍は、
「閣下には、人臣の心が離れております。」と即座に答えたと言われています。
多分、スイスあたりで、イルミナティと遭遇したのでは?
羊は、当時、クリスチャンの伏字だったのでは?
江戸通
[2008年04月05日01時10分]
|
お名前: ヘイ
「ダライ・ラマは親ナチ」 中国大使館員が米議会工作
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080403/amr0804030951003-n1.htm
中国の外交官が五輪を前にこうした行動を取るのは「まったく非生産的」と批判
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_us_congress__20080403_3/story/03kyodo2008040301000136/
[2008年04月03日14時03分]
|
お名前: 江戸通
六本木の東京国際映画際が行なわれ、約200メートル
のレッドカーペットがひかれました。
http://wwws.warnerbros.co.jp/thebraveone/?frompromo=movie_comingsoon_thebraveone
今回は、「アジアの風」が映画際のテーマの人酉(一つ)と
いうことで「封神演義」テイストも盛り込まれたそうですね。
映画際が六本木で行なわれることにちなんで、六本木に
イエローカーッペットを持ち出したのでしょうね。
タイトルは、「ブレイブワン」ですね。キャッチコピ―は、
「彼女の選択 を許せるか!」ですね。
彼女の選択だった 許す?
そんな重い話でしたかね!
女子に許しとか聞くわけ?
続けてお読みください、書いてあるとおりには読まない!!
江戸通
[2007年10月21日09時20分]
|
お名前: ヘイ
江戸通さんへ
>NHKが何か特集してましたね。
うちはね、最近テレビ見ないのよ。だから、番組欄もチェックしてないし。
クライマックスシリーズは見てましたけどね。
カキコするネタが切れて申し訳なし。
[2007年10月18日22時34分]
|
お名前: ジョディー.フォスター 来日
「13歳の時から、何度(幾度も)も日本に来ています.
私は、東京に恋に落ちました!」
「ブレイブストーリー」にちなんだ、イエローカーペットの上で
彼女は、発言しました。
http://www.fmstar.com/movie/j/j0039.html
タクシードライバーのことかしら?
>嫌っていたというと、ルドルフ・ヘスとか。最初はそうでもなかったんですけどね。
ヘイさん、
NHKが何か特集してましたね。でなにか
江戸通
[2007年10月18日01時14分]
|
お名前: ヘイ
江戸通さんへ
>総統は嫌っていたようで、
嫌っていたというと、ルドルフ・ヘスとか。最初はそうでもなかったんですけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%B9
非常に奇妙な人物で、漫画やアニメのネタにもなっております。
イギリスへ謎の強行着陸ということで、当時のソビエト・スターリンはドイツとイギリスで何らかの密約があったのではないかと疑っていたようです。
ロシアになってからも、イギリスとは仲が悪いみたいですね。
[2007年09月30日20時06分]
|
お名前: 江戸通
>最近、PSPですか、TOEICソフト
ニンテンド―DSも流行っていますかね。TOEICって
ライトィングは、無かったですよね。どうもゲームの話になる
のが可笑しいですね。
DVDから、DSやPSPに落とすのは、案外大変じやないんですかね。
>シャンバラ伝説をキリストの聖櫃に置き換えたやつなのか。
ヘイさんへ、色々伝聞はありますが、宣伝相ゲッペルスなどは、
総統は嫌っていたようで、はっきり解任の時期を狙っていたとしか
いいようが、ないですね。
今のところ、神智学会やイルミナティの係わりは、史料もありません、
「光明会」ということであれば、ドイツとの同盟が必然性がなく、公式
にも認められるはずなのですが?
同じような名前という妖しさからすれば、ハンス.オスターなる
反ヒットラーの抵抗組織した人物など心理学を駆使し、神智学会など
とも縁がありそうなのですが、本当に仲が悪く、あとで強制収容所に
送られ、殺されていますね。
あっつ、ジョディー.ホスターも近々来日するんでしたね。
れれれっ
江戸通
[2007年09月30日14時49分]
|
お名前: 江戸通
>バイエルン王国がプロイセン辺境伯のことならそうなのではないでしょうか。
レス有難うございます。救われた心地ですね。
辺境伯というと、プロイセンと言うのは、オットー1世のプランだったか
なあ。暗いですね、明るくないです。ライン川を境界に、東岸を辺境とする
というのが、案外大雑把ですが。一般の理解っていう感じですね。
最近、PSPですか、TOEICソフトで『390』点とか『530』って
でる英語を勉強ができるやつヤッテルひとが、身近に何人も見かけました。
えーとリスニングとリーディングとで、英検だと何級ってところですか、
英語の語彙って、あまりにも変わりすぎじゃありません?
江戸通
[2007年09月25日00時11分]
|
お名前: ヘイ
ドイツ
音楽家(クラシック関係)に有名な人が多い。
ポツダム巨人軍(バンドの名前ではない)もあったな。
超人志向が強いのか。
イギリス
アーサー王伝説で登場するマーリンという魔法使いがいたなあ。
魔法が幅を効かす国なのか。
なお、ヒトラーは中国大陸にも軍事顧問団を派遣していて、間接的に大日本帝国陸軍の邪魔をしていた。
ドイツが供与していたチェコ製の銃器に日本軍は手を焼いていたみたいです。
なぜヒトラーはここまでするのか、中国の背後にチベットがあるからなのか。
そういえば、映画インディ・ジョーンズのシリーズでドイツ軍が登場したやつもあったなあ。
シャンバラ伝説をキリストの聖櫃に置き換えたやつなのか。
ナチス党のカギ十字といえば、逆卍(お寺さん)になるけど、いいのか。
妄想のたぐいなんで、書き込みごめん。
[2007年09月24日00時07分]
|
お名前: 「世界を変えた呪いの真相」
本のタイトルは、ズバリタイトル(焚いとるX)
です。
>ヒトラーは、そのほかにもシャンバラ伝説に強い興味を持っていて
ヘイさん、レスありがとう。
そうなんです。ヒットラーを守っていた。都内の某寺は、末期に
炎上し、敵国殲滅の祈祷をしていたとされる寺では、アジャリが、
「あの国には負けてはいかん」と厳命したとありますね。千葉県の
某寺では、ダグラス.マッカーサーの写真を油で揚げて、調伏した効果
で、ルーズベルト大統領を死に至らしめた。
痛いところを上手く突いてますね。なにぶん、違う寺でしたが
このように、シャバランというより、密教の呪術は、同盟国としては完璧
な効果を上げたらしい。
連合国としては、総統に意味のない『550』とか『640』という
数字を言わせるに留まったですね。
MACじゃあるまいし、なんの数字なの?
江戸通
[2007年09月23日01時49分]
|
お名前: 読まないと呪われる
タイトルのキャッチコピーに釣られて、
第二弾を購入してしまいました。
>ヒトラー自身もある意味超能力者であったという。
1939年11月8日 ミュンヘンの一揆の前夜に
檄を飛ばしたビアホールで演説。いつもなら長時間に及ぶ
演説を早めに切り上げ、17分差で爆弾によるテロから
助かった。犯人は、ゲオルグ.エルザーは、時計の修理工
で背景などはなく、単独犯であった。
犯行後、スイスの逃亡中のところ逮捕され特別囚人として
終戦直前まで生かされ、1945年ダッハウ特別収容所で、
射殺された。イギリス人支援者ボボの見舞いで忙しく、
総統は、口を割らなかった。このとき、ヒットラーはたいそう
苛々しておりよく、靴で床を叩いたと言われている。
シュチエーションからしても、黒魔術との関連は、想像でき
るのですが、当時、テロから帰還した英雄という神話だけが
残っているそうです。
密教の「加持祈祷」の関連を指摘していましたね。
総統は、強かったですね。真言密教との関連というのは
鋭い指摘ですね。帝都大戦みたいですが?
江戸通
[2007年09月17日18時20分]
|
お名前: ヘイ
辺境伯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BA%E5%A2%83%E4%BC%AF
バイエルン王国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B3%E7%8E%8B%E5%9B%BD
プロイセン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3
ウィキペディアばっかりですけど。
[2007年09月03日19時44分]
|
お名前: 広嗣
> ババリア政府というのは、もしかしてプロイセン辺境伯のことかしら?
(おそるおそる。)
「ババリア」というのはバイエルンの英語式の読み方ですから、バイエルン王国がプロイセン辺境伯のことならそうなのではないでしょうか。
[2007年09月02日22時13分]
|
お名前: ヘイ
ドイツがらみでオカルト的な話です。
第二次大戦における英独の戦いは魔術戦でもあったという。
ドイツ:占星術師による占い
イギリス:魔女集会による呪術
ハリー・ポッターは時代が違うから出てきませんね。
ヒトラー自身もある意味超能力者であったという。
1920〜1930年にかけてベルリンではオカルト秘密結社ができたようです。
新聖堂騎士団、東方騎士団、メンフィス&ミスラム、トゥーレ協会、ルドルフ・シュタイナーの「人智学協会」などなど。
ヒトラーは、そのほかにもシャンバラ伝説に強い興味を持っていて、ドイツにはチベット人がかなりいたという。この考えの元になっているのは、1871年にイギリスの小説家ブルワー・リットンが発表したSF小説「来るべき民族」である。ここでは地底世界の高度な文明ヴリルパワーにスポットライトが当てられている。ヒトラーはヴリルパワー得るためにシャンバラの探索に全精力を傾けたという。しかしながら、発見はできなかったようです。見つかっていたら、死ぬこともなかっただろう。
[2007年09月02日21時55分]
|
お名前: 5月1日はイルミナティの日
日本では、メーデーと呼ばれる、5月1日ですが、
実は、イルミナティの創立記念日で、マルクスがスポンサー
に気を使って、5月1日を、当時打ち込んでいた労働運動
の記念日にしてしまったのでした。著作とは、殆ど関係が
ありません。
終戦直後、カトリック系の団体が、遺蹟を発掘しクムラン教団
を探査したことがありましたが、原始キリスト教団体の行動と
コミューンの生活が殆ど同じだったことを調べたことがありました。
まあー、これで話も尽きました。以上
http://www.date-navi.com/xmas/marunouchi.html
ところが、「イルミナティ」というのは、日本語にすると「光明会」
とでもすべきなのでしょうが、最高幹部のアダムさんは、元イエズス会
の会員で、袂(たもと)をわけて「イルミナティ」を作ったわけですから
スポンサーの意向が続く限り、援助も惜しまなかったのでした。
ババリア政権と対立した後ですが、
http://www.d8.dion.ne.jp/~shirasu/oukoku.htm
中央部のドイツはいまでも、カトリック系の諸団体が多く、南部や北部
は、神聖同盟のハプスブルグ家を盟主とするというといい感じですが、
どうなんでしょうね?
ババリア政府というのは、もしかしてプロイセン辺境伯のことかしら?
(おそるおそる。)
新説がなかなかすごい、ジョージ.ワシントンに似ていたので、
アメリカに渡り、暗殺してジョージ.ワシントンに成り変ったと。
最高幹部が何処にいたかなのですが。
いまでは、イスラエル政府の規制もありますが、無謀ともいえる
発掘調査は、実施していないようです。
最近では、「死海文書」が新たに発見され現在のバイブルとの差異
を調べているらしいですね。
江戸通
[2007年09月02日11時54分]
|
お名前: 江戸通
世界最古とも言われる。「秘密結社」です。
1776年インゴシュタット大学法学部長アダム.ヴァイスハウプト
文豪ゲーテをもメンバーとするインテリ集団であったが、イエズス会と
対立し、1785年にローマ教皇ピウス6世が存在意義を否定し、解散
を命じています。
過激な「全ての財産は、ダビデの星の下に集まるだろう」という経典
の一句を硬く信じているそうです。
このユダヤ系にも甘い囁きが、カール.マルクスのスポンサーとして
「資本論」を書かせ、後に「共産主義」を生む土台となったのです。
労働価値説を唱え学会から冷遇されたマルクスは、ロンドンの王立図書館
で膨大な、著作をしましたが、この為の資金や食事を提供していたのが、
イルミナティであることが確認されています。
推測ですが、ドイツが盗賊騎士団と呼ばれる「ならず者」に占拠されかけて
いた時、やはりテンプル騎士団や他の十字軍に参加した騎士団が、「ダビデの星」
の下、苦難の闘争の結果、「ならず者」を懲らしめキリスト教の街を取り戻した
ということがあります。
「大空白」の時代ですね。現在では、騎士道というと古めかしいとか、
陳腐なイメージがありますが、これらの騎士がドイツをキリストの国に戻した
と言うべきですか。しかし、イルミナティは、中東で得た莫大な資金を使う為に、
イルミナティだから強姦した。
イルミナティなので強盗した。
イルミナティの為に堕胎した。
イルミナティの命令に服従した。なので、やった。
という、誹謗中傷が相次ぎ、「ダビデの星」と原始キリスト教的な性格を持つ
組織は、返って温存され、共産主義という言わば、同胞(はらから)の子と
絶対絶命の闘争を続けているのが、イルミナティです。
江戸通
[2007年08月04日01時10分]
|