日ソ不可侵条約と言うのもありましたね。ロシア人と言うのは信頼できませんね。 ソ連の侵攻のために、たくさんの人たちがシベリアで強制労働させられ亡くなって 行きました。戦争に勝てば、何もしてもいいのかと。朝鮮は日本であったのに、戦 勝国気取りで反日になってしまった。自分の国の歴史をもう少し勉強すべし。 [2005年05月20日23時00分]
現代ボードで書き込んだニクソン訪中ですが、この政治劇は当時の日本政界に大きな衝撃を与えました。対外政策を180度転換せざるをえなくなり、親台湾の佐藤内閣から田中内閣へバトンタッチします。アメリカの国益のために、日本が切り捨てられた構図といったところでしょうか。見返り(ごめんね〜)の政治的事項としては、沖縄返還あたりになりますかね。 http://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/htm/kouun/020726.htm おまけ 第52回 日台東京フォーラム 「日華断交」とは何だったのか http://home.att.ne.jp/red/dateasia/kako/taiwan52.htm この出来事で連想するのは、独ソ不可侵条約(1939年)です。国際情勢や情報収集にうとい日本といったところでしょうか。第二次大戦の前後では政治体制がまるっきり違うので、比較するのがおかしいのかもしれないけど。 茂木の世界史 http://www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/ 平沼騏一郎内閣 http://www.netlaputa.ne.jp/~kitsch/ww2/jikoh/naikakhi.htm 「欧州情勢は複雑怪奇」という声明を出して、内閣は総辞職した。 [2005年05月16日21時54分]