記事タイトル:戦史四方山話】日露戦争陸戦史

書き込み欄へ 記事一覧に戻る
お名前: ATTILA
 旅順港閉塞

 オンボロ船による港口封鎖に失敗したあと、鎮遠を封鎖船に使う案が出たのだそうです。が、すでに主力新鋭戦艦二隻喪失の状況のため、廃案になったとか・・・

 これやってれば、閉塞できたかもねぇ・・・[2004年03月02日23時21分]
お名前: ATTILA
 「203高地」髷

 当時の流行で、”なかなか落ちない”という評判がともなった
ため、当局より禁止されたとか・・・
[2004年03月01日14時53分]
お名前: 広嗣
> 203高地は、じつわ208高地だったらしい。
(中略)
> なんでこうなったのでしょうかね?

 誰かが「208」を「203」と読み違えて、そのまま間違いの方が広まった?(\(^^\) (/^^)/)

> そういえば、旅順攻防戦では、こんな”美談”もあります。
(後略)

 この頃はまだ「不平等条約の改正」に汲々としていた時代の名残があったのでしょうね。「美談」というほどではありませんが、後のアジア・太平洋戦争の時の捕虜虐待で悪名高い(-_-;)日本軍とは程遠かったようです。

[2004年03月01日01時53分]
お名前: ATTILA
 そういえば、旅順攻防戦では、こんな”美談”もあります。

 ロシア軍の塹壕からハンカチに包まれたものが投げられてきた。日本
兵が拾ってみると、中には金貨が一枚とロシア語の紙切れがあった。紙
切れには、書かれた内容を本国の母に伝えて欲しいとあって、母親の住
所が記されていた。

 それを上官に届けたところ、上官は、そのままの内容を電報で打ち、
折り返し母親から返事があった。上官は、その返電を釣銭とともにロシ
ア軍の塹壕に投げ返させた。

(注;けして戦争を美化する意味で書いてるのではない。為念。 )
[2004年03月01日00時09分]
お名前: ATTILA
 203高地は、じつわ208高地だったらしい。

 230高地とは、標高203メートルの高地をいうのですが、なぜか当時の地図には208メートルと記されているそうです。なお、当時の地図は陸軍陸地測量部が作成してますから、係りが違うってわけでもなさそうです。

 なんでこうなったのでしょうかね?[2004年02月29日16時48分]
お名前: ATTILA
 海軍、陸軍と四方山話が出来ましたので、続いて戦争そのもの
の四方山話を・・・

 一発目は、日露戦争ということで、やっぱり旅順攻防戦ですよねぇ・・・[2004年02月29日16時43分]
このテーマについての発言をどうぞ。(管理の都合上書き込み時のIP情報を内部保存しております)

氏名
E-mailURL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。