記事タイトル:謹賀新年

書き込み欄へ 記事一覧に戻る
お名前: マック
新年 あけまして おめでとうございます。

何を今さら、という感じですけど
精一杯 がんばりたいと思います、

臣きくきゅう、
尽力し死してのちやまん、
[2004年01月08日01時59分]
お名前: 広嗣
甲申(きのえさる)その2

 きのう職場でカレンダーを見ていて気付いたことです。

 カレンダーによっては大安や仏滅などの六曜や旧暦が載っています。そのカレンダーには珍しく日にちごとの十干十二支も載っていました。そして正にきのう1月6日は「甲申」でした。

 それで何を書きたいということもありません(^_^;)。

[2004年01月07日01時28分]
お名前: 広嗣
明けましておめでとうございます。本年もよろしく。

>甲申(きのえさる)と申申
 似ているから見間違えるのも無理はないです。

 申ではなく、甲に着目すると、次の甲午(1894年)は、甲午農民戦争(東学(党)の乱)を機に日清戦争が始まっています。その次の甲辰(1904)年は、日露戦争が始まっています。更に次の甲虎(1914年)は、第一次世界大戦(当時の呼び方で言う欧洲戦争)が始まった年です。その後は1934年と1944年が十五年戦争の最中ということはありますが、過去12回の甲の年の内、6回は戦争と関係のある年ということになります。しかもその内の3回は、コリアに直接関係のある戦争です。

 今年はコリアで戦争が起きて日本も参戦することにならなければ良いのですが。勿論、他の国は巻き込まれても日本は戦争に巻き込まれたくないという無責任な考えでなく、何処であれ戦争が起きて欲しくないという意味です。

[2004年01月05日00時31分]
お名前: グーグー
あけましておめでとうございます

_____/~\______
____//∨\\_____)
___/∴∵∴∵ \_____--------------------)
__/∴∵∴∵∴∵ \______________________________________________)
_/∴∵∴∵∴∵∴∵ \________〜〜〜〜〜〜^^^〜〜
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \_______) 〜〜〜〜〜〜^〜  
                       ~^〜^〜
^〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[2004年01月03日09時59分]
お名前: 甘 興覇
 どうも皆々様、明けましておめでとうございます<m(_ _)m>
 本年もどうかよろしく御願い上げ奉りますです(^-^)

 さてさて、私事とはいえ昨年・一昨年と生活環境が一変し(^_^;;A
こちらにはとんとご無沙汰という感じになってしまっております。
 んっが、今年は少しは落ち着いてきたこともありますので、何とか
多少は”カキコ”出来るように頑張る所存でありますです、はい。
 ってなわけですので、くれぐれもお見捨て無きよう、よろしくお願
い致します<m(_ _)m>

 皆様方にとりまして、本年が良き年となりますように‥‥‥

                    以上、甘 興覇でした。


[2004年01月01日20時53分]
お名前: ATTILA
 えー、申申ならぬぅぅ、甲申の大河ドラマ用必須アイテムざんす。

 http://www.spaceimaging.com/gallery/other_images/kyoto.htm

 京都御所近辺の大宇宙写真でございます。

 蛤御門辺りも写ってるはずですが、まだ未確認・・・

 ======================================
甲申> いやぁ、申申に読めましてぇ・・・ (笑)

 韓国(朝鮮半島)では、十二支をダブルにするんかと一瞬思った
のでした。UPした後、12×12で一巡りぃ?なんて考えてたり・・・f(~~;
[2004年01月01日16時33分]
お名前: ヘイ
ATTILA さんへ

>申申(サルサル?(~~))だそうで、

申申(サルサル)ではなくて、甲申(こうしん)と読みます。

さ、さ、さる、さる・・・。


http://www.ntt-east.co.jp/hokkaido/kushiro/eto/saru/saru.html
http://www.ntt-east.co.jp/hokkaido/kushiro/eto/intro/introduction.html#3

「こうしん」には、次の4種類。

庚申、甲申、庚辰、甲辰。

ついでに、庚申について

こうしん(カウ‥)【庚申】
1 十干と十二支とを組み合わせたものの第五七番目。かのえさる。
2 「こうしんまち(庚申待)」の略。
庚申にする やめる。よしにする。*洒・阿蘭陀鏡‐二「モジナ咄は庚申にしなまして」
庚申の代待(だい)ち 願い主の代人となって庚申堂にお参りをすること。江戸時代、大坂では、庚申の日が近づくと、こじき坊主がどらをたたいて「四天王寺の代待ち」などととなえながら、各家を回って金品をもらって歩いた。
庚申の七色菓子(なないろがし) 庚申待ちの夜、青面金剛に酒といっしょに供えた七種の菓子。
庚申を守(まも)る 庚申の夜を眠らないで明かす。→庚申待。
こうしん‐え(カウシンヱ)【庚申会】 =こうしんまち(庚申待)
こうしん‐かぜ(カウシン‥)【庚申風】 干支の庚申の日のある月にひくかぜ。近世、庚申月にはかぜをひきやすいという俗信があった。
こうしん‐こう(カウシン‥)【庚申講】 庚申青面の信者たちの講中。庚申待ちをいっしょにする仲間。
こうしん‐こんぶ(カウシン‥)【庚申昆布】 (「こうしんこぶ」とも)江戸時代、大坂の四天王寺庚申堂の門前で土産として売った昆布。
こうしん‐さんえん(カウシンサンヱン)【庚申三猿】 庚申待ちの祭神、青面金剛の前に置かれた、「見ざる・聞かざる・言わざる」の意を表わす三匹の猿の像。
こうしん‐しょうめん(カウシンシャウメン)【庚申青面】 庚申待ちにまつる神。仏教の青面金剛と道教の守庚申の説とが混交したもの。
こうしん‐そう(カウシンサウ)【庚申草】 タヌキモ科の多年草。庚申山など日光付近の深山の岩壁にまれに生える日本特産の食虫植物。葉は根生し、長さ七〜一五ミリメートル、幅五〜八ミリメートルの卵状楕円形で先は丸く、縁は全縁で少し内側に巻く。表面に多数の腺毛があり、それから分泌する粘液で小虫を捕えて消化する。六〜七月頃、葉間から一本の細い花茎を出し、ふつう下部で二本に枝分かれして高さ三〜八センチメートルとなり、おのおのの先に淡紫色の小さな左右相称の花を一個つける。
こうしん‐づか(カウシン‥)【庚申塚】 庚申待ちの祭神をまつった塚。多く、青面金剛と三猿を彫った石などを立てる。
こうしん‐づき(カウシン‥)【庚申月】 干支(えと)の庚申の日がある月。
こうしん‐でんがく(カウシン‥)【庚申田楽】 近世、大坂四天王寺の青面金剛童子の参詣人を目あてに売り出した蒟蒻(こんにゃく)の田楽。
こうしん‐どう(カウシンダウ)【庚申堂】 庚申青面をまつってある堂。
こうしん‐ばら(カウシン‥)【庚申薔薇】 バラ科の常緑低木。中国原産で、わが国でも古くから栽培されているバラの一種。三〜五の小葉に分かれており、小葉は長さ三〜五センチメートルの長楕円形。四季を通じて径約五センチメートルの花を開く。花は芳香少なくやや重弁で紅紫色が普通。原生品には単弁もみられる。観賞用に栽培されるほかに、西洋バラの台木として利用される。漢名、月季花。長春(ちょうしゅん)。しきざきいばら。ひめばら。《季・春》
こうしん‐まち(カウシン‥)【庚申待】 (「庚申祭(こうしんまつり)」の変化)干支(えと)の庚申にあたる日の夜に行なう祭事。祭神として仏教では青面金剛、神道では猿田彦をまつるが、本来は、中国の道教における「守庚申(庚申の夜に眠ると、三尸(さんし)の虫が体内からぬけ出してその人の罪科を天帝に告げ口するという信仰から、その夜は潔斎して眠らず三尸の昇天をはばむ)」の行事がわが国に伝わり、それに仏教と神道とが混交して独特の民俗的祭事になったという。庚申講が組織され、祭事は講中の家を輪番に回って行なう。終わると酒食がでて、夜明けまで宴が続き、江戸以来、庶民の社交の場でもあった。庚申。庚申会(こうしんえ)。《季・新年》

[2004年01月01日15時14分]
お名前: ATTILA
 新喜新喜  ←本字は「喜+喜」

 本年も相不変御指導御鞭撻御願申上候

 (ははは、何語じゃぁ?(笑))

 朝方は富士山が良く見えてましたが・・・
http://www.yamanashi.nttdocomo.co.jp/pc/lc/lc.html

 なお、今年は、申申(サルサル?(~~))だそうで、
こゆのを見っけました。

http://japanese.joins.com/html/2003/1231/20031231205033100.html

【噴水台】甲申政変
1884年の甲申政変の当時、金玉均(キム・オッキュン)は34歳だった。 同氏は、22歳のとき科挙で首席合格したが、出世の道を追うよりは、西洋の先進文明を受け入れ、国を改革すべきとの「開化思想」に魅了されていた。 「日本が、東邦で英国の役割を果たそうとしているから、われわれは韓国をフランスにすべき」というのが金玉均の望みだった。 当時、同氏は3年間にわたって毎年日本を訪ね、開化運動に必要とされる資金を集めようとしたが、常に失敗していた。 しかし、同年、いよいよ朝鮮(チョソン、1392〜1910)を制圧していた清の勢力を追い出そうとする日本から、連係を約束してもらい、大事を起こした。 (略)
「中央日報(韓国)


[2004年01月01日14時48分]
お名前: ルイ17世
 明けまして、おめでとうございます!
 今年もよろしくお願いいたしますですです・・・。

 さて、今年は世の中・公私問わず・・どういった歴史が繰り広げ
られるのか、願わくば「運だけは猿じゃない・・去る^_^;事は」無い
ように。[2004年01月01日13時45分]
お名前: ヘイ
すみません、喪中なもんですから。今年も4649。

喪中といっても、飲むことに影響はないですが・・・。^_^;

[2004年01月01日12時08分]
お名前: コンコン
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。[2004年01月01日10時57分]
お名前: 江戸通
 謹賀新年
 本年もよろしく、申し上げます。

 月に一度、村の神社に参拝する人を「一角の人物」と
日本では、戦前言ったようですね。
 昨年は、全世界的にも大変な年でした。
 なんでも、イラクは、アラビア語では「黒い土地」という
意味で耕し尽くされた国土を表現していたそうです。また、
「サッダーム.フサイン」のサッダームとは、語源的には、
「衝突するもの」だったそうです。
 結果的には、年賀状もえいやっと投げて例年と大差ないと
言う事にはなりました。英霊を祭神として祀る靖国神社が、
案外注目されたのはそんな事からでもあったんだそうです。
 自叙伝には(サッダーッム)、単なる街のごろつきが、
バァス党に入党し革命で幹部になり、恋愛小説まで手懸けた
というふうになっているそうです。
 ちなみに筋は、妻を奪われた夫が、王様を打倒し王様が
国土を取り戻すという一人の女性を巡っての破天荒な、
ラブロマンスだそうです。恋愛小説に強いのは、確かですが
本当に作者かどうかデス。
 今年は、皆さんにも、いい年でありますよう。

  江戸通[2004年01月01日09時13分]
お名前: 四角五角
 あけまして おめでとうございます

 昨年は悔しくも楽しい「阪神優勝OFF」を大阪で開催しました。今年は「横浜優勝OFF」を横浜で行いたいと祈願します。
 まあ、これはこれでおいといて。昨年は良い話題よりもイヤな話題、腹の立つ話題、悲しい話題が多かったように思います。今年は笑える楽しい話題の目白押しと願いたいですね。

 本年もお見捨て無きよう、お願いいたしますm(_ _)m[2004年01月01日02時43分]
このテーマについての発言をどうぞ。(管理の都合上書き込み時のIP情報を内部保存しております)

氏名
E-mailURL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。