記事タイトル:スーパーな僧侶「鑑真」

書き込み欄へ 記事一覧に戻る
お名前: しぃ
鑑真っていつ来日したんですか。教えてください。
[2004年08月13日17時47分]
お名前: 江戸通
 こんな、案内URLを見つけました。
http://www.pref.nara.jp/bunkaz/zuto/index.htm
  説明は、現地にいかないと、、、
  江戸通
[2004年07月18日09時23分]
お名前: 宮原 板橋
海南島と鑑真>
 東大寺の大仏開眼756年に向けた聖武天皇の待つ日本を目指す鑑真ら5人の仏教僧の5mもの石造がありました。中国2番目に大きい島、中国のハワイと言われる島、海南島は、鑑真の漂流した南山海岸で、5回も失敗した末のこの地で船を直し、1年半ほど在留し目を悪くしているとのことです。6回めに遣唐使船を利用して鹿児島坊津へ漂着67歳。海南島には大波を受ける鑑真の沐浴の岩、小洞岩大洞岩。開発は盛んで南山寺の10mの海中観音建立中。南山文化村へは海口市から1時間ほど。最高峰1850mとの五指山も近い。遠浅の海岸ハワイという三亜海岸があり、少し離れた海岸よりのホテル金海大飯店は落ちつける。2003.8/25>

この間この地に仏教を伝え、今では中国での仏教の聖地とも言われる南山寺画有名。
[2003年08月31日15時48分]
お名前: ぷぅやん
えっと、鑑真はね、日本に仏教を伝えるために失敗(?)しながら何回も日本にこようとして、途中で目がみえなくなっても、日本に来たおえらい方。
みたいなかんじだったよね?

[2003年07月25日01時13分]
お名前: 江戸通
 最近の話なのですが、塔の半分が修復されたそうです。
バス通りから、「柳生古道」をたどって、現在では、
東海自然歩道も整備されてかなり遠くまでいけるように
なったらしいですね。この頃は、行ってないのでないので
、、、(笑い)。
 是が、鑑真とどういう「関係がワカラヘンやないか」
(関西弁)となっるでしょうが、日本にこんな土の仏塔
があるのは、アンロクザン(安録山)シシメイ(思史明)
の乱で政治が乱れた中国と安倍仲麻呂のように帰って
こなかった留学生の存在の中で、一際「鑑真」の存在が
目立つわけで、あまり日本には、このような史跡は、少ない
とおもいます。

[2003年05月16日20時19分]
お名前: 江戸通
 新薬師寺近くに、「頭塔の森」というのがあるんですが、
言い伝えでは、筑紫の左遷された僧「玄坊(げんぼう)」が広嗣
の怨霊に雷撃され五体が飛び散り、頭がついた辺りを頭塔の森と
名付けたいうことです。
 「東大寺要録」には、神護景雲元年に、実忠和尚が東大寺別当
良弁僧正の命を受け、国家の為に土の塔を作ったとあるそうです。
 是非、一度は足を運んで見るといいとおもいます。
 ガイドブックには、市内循環バスで破石町(わりいしまち)が
近いとありますが、私は、国立博物館脇を道なりに南下して何度か
行ったことがあります。欲張らないで、志賀直哉邸とは別に、
「柳生古道」散策ということで、新薬師寺から柳生方面に行けば
喧嘩にはならないと思いますが?
 良弁、実忠については立て札でしか知りません。あしからず。
[2003年05月14日21時16分]
お名前: しばい   
 発見から、数日立ち、リンクは、何時ものように
無くなってしまいました。よく、個人のHPではあることなんですが(・・;)
それにつけても、何時ものようになんですね。
一応、会員向けには、昔話のついでに思い出したことなどレスを付けて
おきました.
 奈良といえば、奈良公園ってキーワード、案外利いたんですが、
東大寺で、コスモスに飛び込むというかんじですかね。今は、
あくまでも、サーチェンジの話ですが。

[2002年1月31日 22時25分18秒]

お名前: しばい   
鑑真の遺跡(遺蹟)が東大寺から見つかり、
発掘現場が公開されているそうです。
 今が、チャンスですね。禅院を東大寺にも
残した鑑真、なんか、ロマンを感じますね。
  読売新聞で、サーチェンジをかけてください。

  しばい

[2002年1月16日 21時45分16秒]

お名前: 飯塚 司   
鑑真について、論文等書くのに良い資料のあるサイトをご存じの方、もしくは知ってるよって方は
教えてください。お願いします。

[2001年4月24日 10時42分5秒]

このテーマについての発言をどうぞ。(管理の都合上書き込み時のIP情報を内部保存しております)

氏名
E-mailURL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。