記事タイトル:徳川家康って?

書き込み欄へ 記事一覧に戻る
お名前: mick
文献に興味深い一節がありました

『学ぶ』事に熱心

ということであったそうです
特に過去の戦争記録を異常な程に読み返していたようです

ちなみに当時の『学ぶ』という言葉は『まねぶ(まねをする)』という意味で使われていたそうで、若干のあざけりを含んだ評価であったそうです(学者さんが言うには^^;)
ここから察するに家康公は故事の中から行動を決めてきたタイプであり、ひらめきタイプではなかったということになるのかな〜?とw


[2009年04月09日01時54分]
お名前: 戦国オタク
源氏の血を引き継いでいないという説がありますよ。家康公は・・・
[2009年04月08日00時48分]
お名前: 無論
そんないい人ではないと思う。
大坂夏の陣では堀を外だけなら埋めてもよいというはずなのに中のも埋めた。
関ヶ原では裏切り工作など決戦にふさわしくないことをした。
幕府を開いたがひどい時代もあった。
子孫の行ったしょうるいあわるみの令はひどい政治だった。
まぁ吉宗のやったやつは凄くいい政治だった。
あと鎖国をしなければもっとすごい国になれたと思う。
1回しか負けないといっていたが忠勝がいなければもっと負けていた。
大坂夏の陣では無関係な市民まで殺した奴だから。
[2008年08月29日13時24分]
お名前: 浜崎秀達   URL
本能寺の変は、本当は織田信長やその長男の手勢に明智光秀の軍を併せて天皇を囲み、圧力をかけ、天皇に禅譲させる予定だったが、明智光秀がそれを阻止したという説がある。豊臣秀吉は自分に都合の悪いこの話を自分に都合がよいように改ざんしたという。一方で、徳川家康が明智光秀をそそのかしたという説もある。歴史はの真実は、謎だらけであり、分かっていることの方が少ない。本にまとめたものだけが頼りで、それ以外の資料は散逸している事が多い。そうしたものも集めたのが、頼山陽の日本外史であり、松浦羅山の甲子夜話であり、鹿児島外史である。その中には、本当の話も含まれており、貴重な資料である。そうした資料についても、検証してみる必要がある。そうすれば、本当の真相が見えてくるかもしれない。

[2006年08月25日10時43分]
お名前: 松浦図書助
 1、真似名人。自分には革新できる才能が無いから、よさそうなものをともかく真似る。
 2、けち。うっかり風で舞ったちり紙を拾って、懐に入れておいてまた使う。
 3、健康管理マニア。薬は自分で作り、ご飯は健康と節約のために白米ではなく麦飯。
 4、お金大好き。死んだとき、城の床が抜けそうになるくらい貯金。
 5、商人。大御所になった後、米の売買で金儲け。
 6、とことん律儀?同盟者織田信長のために妻子を殺す。
 7、愚痴屋。殺した息子のことをいつまでも愚痴って家臣を困らす。
 8、血の気が多い。勝てるわけも無いのに武田信玄と戦って大敗北。
 9、双子多し。なにやら子供の双子率が高いらしい。
10、人妻フェチ?若後家さんの側室がいっぱい。でも年取ったらロリコンになった。
[2006年02月13日16時35分]
お名前: A.o
徳川家康は江戸幕府を開いた人です。それから、名古屋城を造った人でもあります。
[2005年12月11日13時30分]
お名前: ひよたん
徳川家康はとてもいい性格だったらしい。
徳川家康は征夷大将軍になり江戸幕府を開いた人である。
徳川家康は有名な関が原の戦いという戦いで石田光成に勝った。

簡単な事といえばこんなかんじでしょう。。
※石田光成という人は豊臣の家来です。
[2005年09月24日11時25分]
お名前: 亜由菜
徳川家康について教えてください。
宿題で困っています>_<

[2005年09月11日13時09分]
お名前: 徳川家康
将軍
[2005年07月08日17時37分]
お名前: 瑞希
徳川家康のことをおしえてくださぃ!
修学旅行の勉強で参考にしたいと思います。
簡単なことでも教えてくれたらうれしいかと・・・。
お願いします><
でわ
[2005年05月19日10時04分]
このテーマについての発言をどうぞ。(管理の都合上書き込み時のIP情報を内部保存しております)

氏名
E-mailURL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。