記事タイトル:F−SCOPE resarch in高松塚

書き込み欄へ 記事一覧に戻る
お名前: 江戸通
 キトラ古墳も高松塚と同じように、記念切手が
発行されます。詳しくは、下記
 http://www.asukamura.jp/kitte/index.html
 今回、キトラでは、
  ┏━━━━━━━━━┳━┓          
  ┃         ┃骨┃  多分 ―> 北
  ┗━━━━━━━━━┻━┛          
 と全体の3分の一か4分の一に該当する部分ですね。
 高松塚のように、独立した法人の管理になるかも
 しれません。発見されたのは、遺骨もあり、このまま
 調査がすすめば、キトラが一大発見になるかも知れません。

  江戸通



[2004年06月21日15時08分]
お名前: 何処?パートU
  飛鳥びとの館
にあるHPからは、解りませんでした。
 飛鳥保存財団は、高松塚記念切手の収益金で作られた財団なのだそうですが、
今回の一連の調査は、よく解りませんでした。
 飛鳥の謎の一端に興味を持たれては?
 「ASUKA」のシンボル的存在であったソグド人と噴水の謎については、
アンロクザンを巻き込んで、ソグド人は、民族ではなく、商人のリーグ(連盟)
であったらしいなど発展をみせています。
 また、新たに正倉院の宝物にもアフガニスタン産の貴石の存在も確認されてい
ます。正倉院展の企画の為の発見も触れられることはすくないですが、
充分ミステリアスですね。
  江戸通[2004年05月10日23時10分]
お名前: 何処?
http://www.asahi.com/culture/update/0430/010.html
 高松塚に使用されていた、青色はアフガニスタン産の
ラスピラズリにまず間違いないという報告が出ました。
 「真珠の耳飾りの女」という有名な絵画がありますが、
その女性がしていたターバンがラスピラズリの青を使って
いた事などを題材にした映画が近く公開される事に決まった
そうです。
 オランダ=アフガニスタン=日本ですか、、ふんふん
 ラスピラズリ 7g=1トロイオンスの金 ふんふん
 独立行政法人 財団法人 県 ??
 何処なんだろう。

 江戸通
[2004年05月03日22時51分]
お名前: 昨年はパルミラだったそうです。
 脈絡とか、理由を聞かれてもこまるんですが、
シリア.アラブ共和国の隊商都市パルミラの紹介です。 
http://www.kashikoken.jp/index.html
 ((パルミラ東南墓調査報告))
 何故か、高松塚の発掘は、シリアのパルミラ遺蹟との因縁が
深いのは、確かでして、、、
 また、奈良の一言主の神とも因縁が深いですね。
 古事記に「我がまず問われたので名のろう、
 我は悪い事も一言、良い事も一言、判断する神、
 葛城の一言主の大神というものなり。」
 役の小角(えんのおずぬ)もこの神様と対立して
 処刑寸前までいった所を、、富士明神に助けられた
 とか。雄略天皇が係わっていると考えている人が、
 多いですが、時代がちょっとね?奈良にいるとき、
 知りました、一言主信仰とのかかわりは、あるようです。

   江戸通[2004年02月18日09時39分]
お名前: 江戸通
 バレンタインデーにちなんで、フィリピンでは、5122組の
キスをして、世界記録を更新したそうです。
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=683790
 高松塚では、貴人像(女性)が描かれていることで、有名ですよね
像であって、象じゃありません。(^^)
 象体といえば、ガネーシャ神がヒンドゥでは、日本にも紹介されて
いますが、このガネーシャが、日本では、サンクスリットの名残か
聖天様として祭られ、合体したガネーシャが仏像とされる事が、多い
ようです。象と像でだいぶ違ってきますね。
 もちろん、高松塚の貴人は、仏教よりも道教の影響が色濃くでており
障壁画も、道教の理念に基づいて描かれているようです。
 ですから、当時の「天。地。川」の流行から水天や八大竜王のような
意味合いかもしれませんね。
 古代のロマンの話のほうが、いいんですけど。(・・;)
            江戸通[2004年02月15日09時17分]
お名前: 江戸通
 関西では、聖天様と税務署が怖いものだそうです。
http://www.asukanet.gr.jp//ASUKA2/TAKAMATUTUKA/takamatutuka.html
 聖天の一字真言は、「ギャク」と言い、命がけで唱えた
そうです。ギャグではありません。
 法体としては象で表される聖天ですが、サンクスリットでも
シヴァ神も聖天の祭壇を築きまずその意を伺ってから、事をなすと
され、仏教でもその伝統が残ったとされています。
 何故か、日本では、象が抱き合う形の仏像が一般的です。
 葡萄紋様の鏡が出た高松塚古墳というのは、キトラ古墳の南、
約1、27KMというのが関係として意味深いですね。
  江戸通[2004年02月14日00時22分]
お名前: 江戸通
 呪詛返しについてくどくど、
戈の字を三つ重ねて
         戈
         戈
         戈
 是を崩し字にして、九画で書くというのが、
陰陽道の基本にありました。抱朴子を読み直していて
思い出しました。
 先日、成田山に行って御札を受けてきたのですが、
不動明王と地蔵尊、北斗神君はお休みでしたので、
太上老君、や上帝を主(あるじ)としてみたらいいでしょう
なお、勅というとき主であります。
 急急如律令と如令と約すと効果がないようです。
 古墳の話というと古代ロマンの話でもしたらいいようなのですが
はなはなだ無責任では、ありますが、、、
 前任者の樋口さんは、バーミヤン問題で直にもアフガン入りするかも
という話も聞けました。
 よろしくね。
  江戸通[2004年01月31日22時30分]
お名前: 江戸通
 は〜い。高松塚の話題です。
http://www2.begin.or.jp/sakura/asuka8.htm 
キトラ古墳での調査ないようが精密に述べられている
ところがすてきですね。
 来月から、高松塚でも再調査が行われ調査結果は、暫時
一般の方にも提供されるそうです。
 まだ、当然、URLもありません。三国志の幕開けを
なした、師 張道陵さんの三官符を紹介します。
 天、地、川に備えて、シヤワセを祈ってくださいね。。
  「勅田」
 以上です。
 これくらいは、皆さんも身に付けて余生を送ってください。
  江戸通[2004年01月30日21時37分]
このテーマについての発言をどうぞ。(管理の都合上書き込み時のIP情報を内部保存しております)

氏名
E-mailURL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。