記事タイトル:卑弥呼の後をついだイヨはどこから来たの?

書き込み欄へ 記事一覧に戻る
お名前: 奧さま
壱与って
壱岐国の「壱」からでしょー

長崎県の

原の辻遺跡で人面石も発見されたよー
[2015年08月08日03時31分]
お名前: サガミハラハラ
卑弥呼は伊都国系の人物であったようです。
壱与は卑弥呼の親戚で、伊都国の出身であったようです。
壱与の俗名は伊支馬であったようです。
イキマのイをとってイヨとしたのでしょう。
13歳ということで卑弥呼ほどの力はなかったです。
事実投馬国征伐に失敗していますから。(耳川の戦い)
285年に崩御しております。
その後、邪馬台国に王がたてられることはなかったようです。
やがて、大和に吸収されてしまいます。290年代垂仁天皇の時代です。
[2012年06月06日08時01分]
お名前: なーー
卑弥呼といよのことしってたら、なんでもおしえてください。
[2012年05月03日12時03分]
お名前: いよ

本名がいよなので
すごく興味があります


[2012年04月02日11時13分]
お名前: kyou1084
邪馬台国と言うのは中国の物件に記載されてるもので当時の中国からみて日本は当にある蛮族の国と言う扱いなので邪悪の邪の時や馬や土台程度と見下した評価の為日本的には大和大国と表記するのではないでしょうか?→後の大和朝廷に繋げる事も出来る気がしますし。イヨ/トヨは巫女の官位的なものかと
[2012年03月20日21時27分]
お名前: ラリ
私しらなーい。でも、早くしりたいなー。なんて、
[2009年08月21日19時55分]
お名前: きのこ
イヨは、卑弥呼よりも力があつたんでしょうか・・・
[2009年07月03日19時16分]
お名前: にゃお
イヨは、卑弥呼と、血はつながってるの?

[2009年03月22日13時55分]
お名前: ヘイ
邪馬台国の台という字は、当て字です。正確には、もっと難しい字を使ってます。
この字には、ふたつの説があってどっちが正しいのかわからない。
一般的には邪馬台国という表記が優勢なのかな。

「邪馬壹國」ならば、「やまいこく」あるいは「やまいちこく」であり、
この説を採用するのなら、イヨになる。

「邪馬臺國」ならば、「やまたいこく」であり、
この説を採用するのなら、トヨになる。
(台をトと読ませるには、ちと抵抗感あるけど、まっいいか。)

冗談で言わせてもらえれば、イヨは伊予の国(愛媛県)出身。
トヨは豊の国(ほとんど大分県)出身。
ほとんど言葉の遊びだね。


[2007年08月22日23時05分]
お名前: ぶhw
壱与じゃねーよ 台与だろ

[2007年08月22日14時12分]
お名前: なしみ
卑弥呼がどっかからつれて来たイヨは、
どこのしゅっしん?
[2007年05月26日15時21分]
このテーマについての発言をどうぞ。(管理の都合上書き込み時のIP情報を内部保存しております)

氏名
E-mailURL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。